4Jul

VIO医療脱毛ができるクリニックのおすすめ10院を紹介
この記事では医療脱毛クリニックでVIO脱毛をはじめようとしている方に向けて、気になる料金や回数、痛みから選び方のポイントを説明し、VIOの医療脱毛ができるおすすめクリニック10院を紹介しています。
クリニックごとに特徴が異なるので、ぜひ参考にして自分の目的にあったプランをみつけてみてください。
Contents
クリニックの選び方のポイント
自分に合った最適なクリニックを見つけるには、以下の4つのポイントに注目してみましょう。
- 脱毛機器の違いと痛みの少なさ
- VIO医療脱毛のコース料金
- 麻酔やシェービング代の有無
- キャンセル時の対応
医療レーザー脱毛機の違いと痛みの少なさ
医療脱毛は、脱毛機から医療レーザーを照射することで脱毛を行います。医療レーザーの種類は3種類、それらの照射方法には2種類あります。
医療レーザーと照射方法は、それぞれ得意な毛質や痛みの感じ方がことなります。
VIOの脱毛は他の部位に比べて太く濃い毛が密集しているため、痛みを感じやすい部位のひとつです。
脱毛機の照射方法によって痛みを感じにくい場合もあるので、自分にあった脱毛機をみつけてみてください。
脱毛機器による照射方法の違いと特徴
照射方法には、熱破壊式と蓄熱式の2種類があります。
熱破壊式は発毛組織の毛母細胞と毛乳頭を破壊します。毛が抜けやすく脱毛効果を実感しやすいですが、VIOの脱毛ではバチっとしたゴムで弾かれたような感覚があり、人によっては痛みを強く感じる場合もあります。
蓄熱式では、毛根の周りにある「バルジ領域」と呼ばれる組織を破壊します。照射する熱の温度も熱破壊式より低いため、じわじわと熱を感じる感覚で比較的痛みを感じにくいです。
それぞれの特徴をまとめたものがこちらです。
照射方法 | 熱破壊式 | 蓄熱式 |
---|---|---|
特徴 | 強い出力のレーザーを瞬時に照射 毛の元となる発毛組織を破壊する |
低い出力のレーザーで、発毛を促す領域「バルジ領域」を破壊する |
痛み | 痛みを感じやすい 軽くパチッと感じる方、強くバチンと弾かれたように感じる方もいます |
痛みを感じにくい 熱をじわじわと感じる程度 |
毛の様子 | 1~2週間で抜ける | 3~4週間で抜ける |
照射方法によって毛の抜けるスピードや痛みの度合いがことなりますが、どちらも最終的な効果は同じです。
医療脱毛で使用するレーザーの種類と特徴
医療脱毛で使用しているレーザーは3種類あり、大きな違いは肌に浸透する波長の長さです。
波長が長いほどVIOなど毛根の深いところにある毛までアプローチができますが、痛みを伴いやすいデメリットもあります。
レーザーの種類 | レーザーの特徴 | 照射方法 |
---|---|---|
アレキサンドライトレーザー 波長の長さ (755nm~) |
・メラニンに反応しやすく、VIOなどの濃い毛が得意 ・色素沈着をしている部位には、あまり効果がみられない ・やや痛みを感じやすい |
熱破壊式 |
ダイオードレーザー 波長の長さ (810nm) |
・蓄熱式の照射方法の場合、痛みの感じ方はやや少ない ・波長が長いため、VIOなど毛が深く密集している部位が得意 |
蓄熱式 熱破壊式 |
ヤグレーザー 波長の長さ (1064nm) |
・皮膚の奥にある太く濃い毛にアプローチできる ・Iラインなど色素沈着した部位にも有効的 ・痛みを強く感じやすい |
熱破壊式 |
脱毛機によって搭載しているレーザーの種類は1種類~3種類とさまざまです。
レーザーの種類が多い脱毛機であるほど、根深い毛などさまざまな毛質にアプローチができます。
クリニックによっては、契約前のカウンセリングでテスト照射を行っているところもあるので、気になる方は受けてみてください。
痛みを少なく脱毛するには?
痛みには個人差があるため必ず痛いものであると断言はできませんが、VIOの医療脱毛は皮膚が薄く濃い毛が多いことから、他の部位に比べ痛みを感じやすいといわれています。
痛みに対する対処方法として、痛みの少ない脱毛機を選ぶことと麻酔を使用することの2点があります。
蓄熱式の脱毛機であれば、じわじわと熱を感じ比較的痛みを少なく抑えられます。
さらに麻酔を使用することで痛みを軽減しながらVIOの脱毛を行えます。ただし、医療脱毛クリニックでは必ずしも麻酔が用意されてあるとは限りません。
痛みが心配な方は、麻酔の有無も契約をする前に確認しておきましょう。
その際に料金が追加で発生する場合もあります。
麻酔を無料でできるクリニックであれば、追加費用を抑えて通うことが可能です。
VIOの医療脱毛にかかる料金を確認
VIOの医療脱毛のプランがある10社の料金相場は5回コースの場合、平均して84,497円(税込)※でした。
安いプランで約50,000円※1とクリニックによってさまざまです。
安さを基準に選ぶ場合でも麻酔代やシェービング代など追加でかかる料金を確認しておくと、トータルの脱毛費用を抑えることができます。
※当サイト掲載中の10クリニックから算出した平均金額、税込み価格です。
※1当サイト掲載中の10クリニックの内、最安値の金額の相場です。
麻酔やシェービング代について
医療脱毛クリニックでのVIO脱毛は、プラン料金以外にも剃り残しがあった場合、シェービング代や痛みを緩和するための麻酔代などの追加料金がかかることがあります。
シェービング代と麻酔代は有料と無料のクリニックがあるので確認しておきましょう。
麻酔の料金は?
医療脱毛クリニックでは、VIOの脱毛をする際に麻酔クリームや笑気麻酔を用意しています。
料金が発生する場合VIOの3部位を含めて3,300円(税込)のところやVIO各1部位に対して1100円(税込)~3,300円(税込)とクリニックによって様々です。
麻酔を取り扱っていないクリニックもあるので、痛みを少なく施術を受けたい方は、麻酔の有無と料金を確認してみてください。
シェービング代は?
VIOの脱毛前に自己処理をするとき、特にIライン・Oラインは見えづらく皮膚を傷つけてしまう可能性や完全に剃りきれない場合があります。
予約日の当日に剃り残しがあった場合、クリニックによって追加料金が必要なところと無料で対応してくれるところとさまざまです。
シェービング代の相場は、VIO各部位ごと1,000円~3,000円です。VIOの3部位剃り残しがあった場合は毎回3,000円~9,000円かかることになります。
無料なところでも、10分間無料や施術時間が短くなり照射できずに回数を消化されてしまうこともあるため契約の前に確認しておきましょう。
予約のキャンセルについて
VIOの脱毛では、急に生理がきてしまったことで予約の変更やキャンセルをせざるおえない状況になる場合があります。
クリニックによって予約日の何日前から予約の変更やキャンセルができるのか、またその際に発生するペナルティまでさまざまです。
ペナルティには施術回数が1回分消化される場合や別途キャンセル料がかかる場合があります。
無料でキャンセル対応ができる日にちや時間も決まっているので、不安がある方は事前にチェックしておきましょう。
VIO医療脱毛の完了までの回数と期間は?
VIOの脱毛でハイジニーナの状態にする場合、脱毛が完了するまでの回数や期間は毛質や通うペースによって個人差があります。
通うペースにはクリニックによって違いがあり、1ヶ月~3ヶ月に1回のペースとさまざまです。
とくにハイジニーナを目指す場合、施術をする回数も多くなるため完了するまでの期間も長くなります。
1年~2年半ほど時間はかかるとみておきましょう。
VIO医療脱毛ができるおすすめクリニック10院
VIOの医療脱毛ができるおすすめのクリニック10院をまとめました。
クリニックによってVIOの脱毛料金がことなるほか、麻酔・シェービング代の有無、キャンセル対応について特徴があるので、ぜひ参考にして自分にあったプランを見つけてみてくださいね。
麻酔やシェービング代が無料
レジーナクリニック
✔ 麻酔が無料のため、痛みをおさえられる
✔ 剃り残しのシェービング代も無料
✔ コース完了後の追加照射が半額でできる※
※VIO脱毛1回46,200円(税込)の半額の料金
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 | 92,400円/5回 147,840円/8回 |
追加照射料金 | 23,100円/1回 |
レジーナクリニックは、麻酔代やシェービング代がかからず脱毛料金以外の追加費用を抑えながら通うことができます。
VIOは痛みが気になる部位でもあるので麻酔が無料なのはうれしいポイントです。シェービング代が無料な点も自己処理が苦手な方にとってはメリットになります。
脱毛機も3種類取り揃えており、ひとりひとりの毛質に合わせて医師が選んでくれます。※1
コース内容を消化し満足しない場合でも、1回46,200円(税込)の半額23,100円(税込)で安く追加照射をうけることができます。
※1 機械を指定することはできません。
レジーナクリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム ソプラノチタニウム 熱破壊式/蓄熱式 |
---|---|
麻酔 | 無料 |
シェービング代 | 無料 |
予約変更 キャンセル |
予約日の2日前20時まで 期限が過ぎた場合:施術1回分消化 |
店舗数 | 22院 |
公式サイト | https://reginaclinic.jp/ |
VIO脱毛の痛みを抑えながら通える
フレイアクリニック
✔ 痛みの少ない脱毛機を取り扱っている
✔ 麻酔クリーム・シェービング代が無料
✔ テスト照射が無料で受けられる
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 | 99,000円/5回 149,600円/8回 |
追加照射料金 | 20,900円/1回 |
フレイアクリニックの最大の特徴は、痛みに配慮した施術をうけられることです。
痛みを感じにくい脱毛機を使用しており、さらに麻酔も無料なので痛みを軽減しながら施術を行えます。
VIO脱毛で痛みに対して不安がある方や痛みに敏感で苦手な方に向いています。
VIOではIやO付近のシェービングが特に難しく、剃り残しがあった場合でも無料で対応してくれるので自己処理が不安な方でも安心です。
テスト照射も無料で受けられるので、試してみるのも良いでしょう。
フレイアクリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | メディオスターNext PRO メディオスターモノリス 蓄熱式 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム 無料 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル 予約変更 |
1回限り無料 2回目以降、予約日の2日前20時まで無料 期限を過ぎた場合、施術1回分消化 |
店舗数 | 13院 |
公式サイト | https://frey-a.jp/ |
当日の3時間前まで予約キャンセルが無料!
リゼクリニック
✔ 予約当日の変更・キャンセル料が無料※
✔ 剃り残しのシェービング代が無料
✔ 4種類の脱毛機で幅広い毛質に対応
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 | 64,800円/3回 99,800円/5回 |
追加照射料金 | 16,800円/1回 |
※ご予約時間の3時間前までに連絡。予約時間が10時~13時の場合は前日の診療時間内まで連絡がなければ、施術内容1回分が消化されます。キャンセルによって消化された施術分は中途解約時返金されません。
VIOの脱毛では、急に生理がきてしまったことで予約をキャンセルしなければいけない場合があります。リゼクリニックでは、当日でも予約時間の3時間前であればキャンセル料が発生しません。
事前の自己処理で剃り残しがあった場合でも、シェービング代の無料のサポートがついてきます。
リゼクリニックでは4種類の脱毛機を取り扱っています。濃く太い毛や毛根の深い毛までアプローチが可能な脱毛機や痛みの少ない脱毛機まで、さまざまな毛質に合わせて施術をうけられます。
各コース5年間の有効期限があり、妊娠など通えなくなったときでも手続きが不要で自分のペースで施術を続けることができます。
リゼクリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | ラシャ メディオスターNext PRO ライトシュアデュエット ジェントルヤグプロ 熱破壊式/蓄熱式 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム 1回/3,300円(税込) 笑気麻酔 30分/3,100円(税込) |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル 予約変更 |
予約時間の3時間前まで 期限が過ぎた場合:施術1回分消化 |
店舗数 | 24院 |
公式サイト | https://www.rizeclinic.com/ |
予約がとりやすく、当日キャンセルも無料
TCB東京中央美容外科
✔ 予約の3時間前であれば、当日キャンセル無料
✔ 相場よりも安い料金プランがある
✔ 蓄熱式の脱毛機で痛みを軽減
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛(クイック) | 48,000円/5回 |
VIO脱毛 (オーダーメイド) |
126,900円/5回 199,800円/8回 291,600円/12回 |
追加照射料金 | 27,000円/1回 |
TCB東京中央美容外科では、クイックプラン5回48,000円(税込)とオーダーメイドプラン5回126,900円(税込)を用意しています。それぞれの違いは照射時間です。
クイックプランは約30分、オーダーメイドプランは約40分の施術内容です。
クイックプランであれば5万円以下とVIO脱毛の相場料金よりも大幅に金額を抑えて脱毛を行えます。
VIOの脱毛に通う中で急な生理で予約日に通えない場合、予約の3時間前であれば当日でも無料で予約のキャンセル・変更ができます。
痛みに配慮した蓄熱式の脱毛機を使用しているので、痛み抑えながら通うことが可能です。
TCB東京中央美容外科の基本情報
医療レーザー脱毛機 | メディオスターNext PRO/蓄熱式 ラシャLasya/蓄熱式・熱破壊式 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム 1回/2,750円(税込)~ 笑気麻酔 2,750円(税込)~ |
シェービング代 | VIO各1部位 3,060円(税込) |
キャンセル 予約変更 |
予約時間の3時間前まで 期限が過ぎた場合:施術1回分消化 |
店舗数 | 72院 |
公式サイト | https://aoki-tsuyoshi.com/ |
当日のキャンセルが無料
リアラクリニック
✔ 当日キャンセルが無料
✔ 痛みの少ない脱毛機を使用
✔ 予約がLINEで手軽にできる
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 | 96,800円/5回 |
リアラクリニックは無断キャンセルでない限り、当日のキャンセルが無料で行えます。生理が急にきてしまった場合の急な予約変更やキャンセルにやさしいクリニックです。
じんわり熱を感じる蓄熱式の脱毛機をしているため、痛みの度合いも少なく通うことができます。
予約もLINEからすることができ、忙しいときでも気軽に予約できるのがうれしいポイントです。
リアラクリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | ソプラノアイスプラチナム/蓄熱式 |
---|---|
麻酔 | 取り扱いなし |
シェービング代 | Oラインのみ無料 V・Iライン各 550円(税込) |
キャンセル 予約変更 |
無料 無断キャンセルのみ施術回数消化 |
店舗数 | 全国7院 |
公式サイト | https://reala-clinic.com/ |
剃り残しのシェービング代が無料
ルシアクリニック
✔ 剃り残しのシェービング代が無料
✔ 3つの脱毛機とレーザーで様々な毛質に対応
✔ 肌トラブルを防ぐお薬を無料で塗布
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 | 88,000円/5回 115,500円/8回 132,000円/10回 |
ルシアクリニックでは、3つの脱毛機とレーザーを使用し、濃い毛から毛根の根深い毛までさまざまな毛質に対応しています。
熱破壊式の脱毛機で効果も感じやすく、痛みが気になる場合は別途で麻酔クリーム3300円(税込)を使用することも可能です。
自己処理の難しいVIOのシェービングも剃り残しがあった場合、無料で対応してくれます。
脱毛による肌トラブルを防ぐためにも、ルシアクリニックでは施術後は毎回無料で薬を塗布してくれるので安心です。
ルシアクリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | ジェントルマックスプロ ジェントルレースプロ ベクタス (大阪心斎橋院・京都烏丸院のみ) 熱破壊式 ソプラノアイスプラチナム 蓄熱式 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:3,300円(税込) |
シェービング代 | 手の届かない部位の剃り残しは無料 |
キャンセル 予約変更 |
予約日の前日18:00まで |
店舗数 | 14院 |
公式サイト | https://lucia-c.com/ |
黒ずみケアもできるVIOに特化したクリニック
ブリリアスキンクリニック
✔ VIO医療脱毛に特化したクリニック
✔ 脱毛料金以外に追加料金がかからない
✔ デリケートゾーンの美白ケアが無料
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 | 66,000円/5回 88,000円/8回 |
ブリリアスキンクリニックは、VIO医療脱毛に特化しているクリニックです。
料金相場よりも低い価格設定のため、脱毛費用を抑えて通うことができます。VIO脱毛の痛みが心配な方に対しても、痛みを少なく感じやすい蓄熱式の脱毛機に加えて麻酔が無料なので安心です。
自己処理の難しいVIOのシェービングも剃り残しがあった場合、無料で対応をしてくれます。
デリケートゾーンの黒ずみケアなどアフターケアも充実しているなど、VIOO脱毛に関するさまざまな悩みに対応しているクリニックです。
ブリリアスキンクリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | メディオスターモノリス 蓄熱式 |
---|---|
麻酔 | 無料 |
シェービング代 | 無料 |
キャンセル 予約変更 |
予約日の2日前20時まで 期限を過ぎた場合:変更・キャンセル不可 |
店舗数 | 1院(新宿院) |
公式サイト | https://brillia-skin.com/lp/ |
ラインで簡単予約、当日キャンセルも無料
トイトイトイクリニック
✔ 当日キャンセルが無料
✔ Oラインのシェービング代が無料
✔ Vラインのお試しが500円でできる
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIOエチケット | 60,500円/(V横4列)5回 |
VIO脱毛ハイジニーナ | 85,470円/5回 109,780円/8回 |
トイトイトイクリニックは、東京を中心に展開している女性専用の医療脱毛クリニックです。
LINEで簡単に予約をとることもできて当日のキャンセルや変更も無料なので、突然の生理や予定が変更になっても安心です。
VIOの自己処理で剃り残しがあった場合、初回は無料のシェービングサポートがついています。2回目以降はV・Iライン各1100円(税込)かかりますが、難しいOラインの部位は2回目以降も無料で対応してくれます。
Vラインのお試しプランも用意しており、1回500円(税込)とワンコインで照射がうけられます。まずはお試しで体験してみるのも良いでしょう。
トイトイトイクリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | ライトシュアデュエット 熱破壊式 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:1部位3,300円(税込) |
シェービング代 | 初回無料 2回目以降 Oラインのみ無料 V・Iライン各1,100円(税込) |
キャンセル 予約変更 |
当日キャンセル・変更が無料 |
店舗数 | 3院(東京都内) |
公式サイト | https://toitoitoi.clinic/ |
VIOの脱毛料金プランが相場より安い
湘南美容クリニック
✔ VIOの脱毛料金プランがとにかくお得!
✔ シェービング代は10分間無料
✔ 契約期間がなく、通う院も自由に選べる
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛 | 28,500円/3回 54,000円/6回 |
湘南美容クリニックのVIOの脱毛料金プランは、6回54,000円(税込)とVIO脱毛の相場料金5回/約90,000円(税込)よりも大幅に安い値段で提供されています。
自己処理をして剃り残しがあった場合でも10分間無料でシェービングしてくれるのも嬉しいポイントです。
湘南美容クリニックでは3種類の脱毛機を取り扱っており、希望があれば指定した脱毛機で施術を受けられます。※
※機械の希望がある場合、予約が取りづらくなる可能性や一部の院で取り扱いのない機械もあります。
湘南美容クリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | ジェントルレーズ/ウルトラ美肌レーザー/メディオスター 熱破壊式/蓄熱式 |
---|---|
麻酔 | 麻酔クリーム:1本 2,000円(税込) 笑気麻酔 1部位 2,200円(税込) |
シェービング代 | 10分間無料 |
キャンセル 予約変更 |
予約日の2日前まで 期限を過ぎた場合3,300円(税込) |
店舗数 | 95院 |
公式サイト | https://www.s-b-c.net/ |
VIOの脱毛費用が安い
あおばクリニック
✔ VIOの脱毛料金が安い
✔ コース料金でなく都度払いで、満足したところで終了できる
✔ 痛みと肌のダメージを軽減した脱毛機をつかっている
脱毛プラン | 総額料金(税込) |
---|---|
VIO脱毛※ | 49,000円/5回 78,400円/8回 |
※都度払い1回9,800円(税込)を回数分計算した料金です。
あおばクリニックは、プラン設定がなく都度払いで通うことのできるクリニックです。
VIO脱毛の費用を少なく通うことができ、また満足したところで終了できるので自分の最適なタイミングでのVIO脱毛が叶います。
熱破壊式の脱毛機ですが、照射の際に冷却ガスが噴射されるため痛みの軽減にも配慮されています。
あおばクリニックの基本情報
医療レーザー脱毛機 | ジェントルレーズ 熱破壊式 |
---|---|
麻酔 | 取り扱いなし |
シェービング代 | 1部位1,000円(税込) Oライン3,000円(税込) |
キャンセル 予約変更 |
予約日の3日前まで 期限が過ぎた場合:前日30%・当日70%・無断100% |
店舗数 | 26院 |
公式サイト | https://www.aoba-cg.com/ |
VIO医療脱毛についてよくある質問
Q.脱毛期間中の自己処理はどうすればいいの?
A.施術を受けたあとは肌が敏感になっているため、時間をあけて肌を休ませてあげることが大切です。
剃毛は肌の負担が大きく頻繁には行わずに、肌の保湿を入念におこなうなどケアをすることで肌トラブルも未然に防ぐことができます。
また毛抜きやワックス、除毛クリームなどの使用も厳禁としているクリニックもあり、カミソリも肌の表面を傷つける可能性があるため、なるべく使用は控えるようにしましょう。
自己処理をしたい場合は、クリニックで事前に自己処理方法や肌のケア方法を確認するようにしましょう。
Q.生理中でも施術は受けられるの?
A.生理中はホルモンバランスの崩れから肌が敏感になり痛みを感じやすく、また肌トラブルの原因になりかねません。
そのため生理中は施術ができないクリニックもありますが、中にはタンポンを使って施術を受けられるクリニックもあります。
ただし、痛みや肌トラブルのリスクが高いため施術を受ける場合は早めにクリニックに確認をとりましょう。
Q.介護脱毛を考えているけど実際はどうなの?
A.近年、将来に備えて介護脱毛を検討している方は増加傾向にあります。
清潔感やケアがしやすいことから感染症のリスクも防げると健康上の理由からも始める方もいます。
脱毛をはじめるタイミングは人それぞれですが、医療脱毛機は白髪への十分な効果が得られにくいため白髪が生える前に脱毛を検討することをおすすめします。
まとめ
VIOの医療脱毛を始める前にチェックするポイントとして、VIO脱毛にかかる料金や痛みの対処方法、麻酔やシェービング代などコース以外にかかる料金、キャンセル時の対応についてまとめてきました。
クリニックによっては無料カウンセリングを用意しています。気になるクリニックがある場合、まずはカウンセリングを受けてみて検討するのもよいです。
プラン内容や不安な点、疑問点までしっかり解決して契約に進みましょう。
ぜひ記事を参考にして自分にぴったり合ったクリニックをみつけてみてください。
\無料のオプションが豊富にある/
レジーナクリニックならVIO脱毛を5回92,400円(税込)、8回147,840円(税込)で行えます。
麻酔代やシェービング代などが無料で、脱毛料金以外の費用がかかりません。